まるで北欧の森の中へ─「CARE OF GERD」の魅力 by Makikohair Omotesando

まるで北欧の森の中へ──「CARE OF GERD」の魅力
私が「ケアオブヤード」に初めて触れたとき、最も感激したのはその香りでした。
特に印象的だったのが、ドライ&ダメージヘア用シャンプーの香り。パチョリ、ローズウッド、ローズマリー、ペパーミントが絶妙に調和し、まるで森林浴をしているようなスーーーッ、ハーーーッと深呼吸ができるイメージ。お風呂に広がる香りに包まれる瞬間、心まで癒されるような気持ちになったのを覚えています。
また、スカルプケア用シャンプーのペパーミントとローズマリーの香りは、まるで摘みたてのハーブそのもの。ピュアでフレッシュな香り。使うたびに頭皮がスッキリと目覚めるような心地よさが広がります。
さらに、ノーマルヘア用のシャンプーは、グレープフルーツとバニラのバランスが絶妙で、甘すぎず爽やか。フレッシュな香りの中にほんのりとした温かみを感じ、バスルームが癒しの空間へと変わる感覚になりました。
泡立ちも良く、トリートメントはつるっとサラッと仕上がるのに、全くベタつかないという絶妙な質感。この使い心地にも魅了され、私はすぐに「CARE OF GARD」を取り入れることを決めました。
「CARE OF GERD」のこだわり
「ケアオブヤード」は、スウェーデンのヨックモックという場所で誕生したブランドです。このブランドが特別なのは、「環境保護と共存した本物の美しさ」を追求し、人も自然も幸せになれる製品を届けてくれること。
• 北欧の大自然で育った野生のベリーから摂れるシードオイルを使用
• ラップランドの源泉水を使用
• 生分解可能なサトウキビの搾りかすを使用したパッケージを使用
• 動物実験なし(クルエルティフリー)
• プロフェッショナルも愛用する品質
人にも自然にもやさしくこだわりが詰まった製品なので、髪や頭皮に優しく、安心して使い続けることができます。

シャンプーの使い心地
「ケアオブヤード」のシャンプーは、泡立ちがとても良く、洗浄力が優しいのにしっかり洗えるのが魅力です。一般的なオーガニックシャンプーにありがちな「泡立ちの物足りなさ」を感じることはなく、きめ細かい泡で髪と頭皮をやさしく包み込むような感覚。
また、それぞれのシャンプーには特徴的な香りがあり、選ぶのが楽しくなります。
• ドライ&ダメージヘア用 → ローズマリー、ローズウッド、パチョリ、ペパーミント(まるで森林浴をしているような癒しの香り)
• スカルプケア用 → ペパーミント、ローズウッド、ローズマリー(すっきり爽快感!リフレッシュしたい人に◎)
• ノーマルヘア用 → グレープフルーツ、ローズウッド、バニラ(甘すぎず爽やかな柑橘系の香り)
コンディショナーの使い心地
コンディショナーは、「Deep」と「Light」の2種類があり、それぞれの仕上がりが異なります。
• ディープ(ドライ&ダメージヘア用)
ブルーベリーの種のオイル&キヌア配合で、髪の内部からしっとり潤います。
香りは ローズマリー、ペパーミント、ローズウッド、パチョリで、森林浴をしているような深いリラックス感が魅力。しっとりしたいけれど重すぎるのは嫌…という方におすすめ。
• ライト(ノーマルヘア用)
クラウドベリー種子から抽出される貴重なオイルと、ライスプロテインを配合することで、髪にうるおいとハリ・コシを与えます。
香りは グレープフルーツ&バニラで、甘すぎず爽やかな香りが広がります。軽やかな仕上がりなので、さっぱりとした質感が好きな方にぴったり。
どちらも使ってみて、髪の手触りが驚くほどなめらかになるのを実感しました。特に「Deep」は乾燥しがちな髪にぴったりで、使い続けることでダメージが気にならなくなりました。
「CARE OF GERD」をおすすめしたい人
実際に使ってみて、このシャンプー&コンディショナーは こんな人におすすめ だと感じました。
• 肌が弱く、市販のシャンプーが合わない方
• 本物のオーガニック製品を探している方
• 香りにこだわりがあり、人工的な香りが苦手な方
• 髪をやさしくケアしながら、心地よいバスタイムを楽しみたい方
市販のシャンプーと違い、洗浄成分が優しく、皮脂を取りすぎないので、頭皮の乾燥や敏感肌で悩んでいる方にもぴったりです。私自身、美容師として手荒れに悩んでいた時期がありますが、今では冬場に少し乾燥するかな?というくらいになりました。
おわりに
「ケアオブヤード」は、単なるオーガニックヘアケアではなく、髪と心も満たしてくれるブランド だと感じています。香りの素晴らしさ、使い心地の良さ、そして環境への配慮…すべてが詰まったシャンプー&コンディショナーだからこそ、多くの人に試してほしいと思います。
ヘアケア以外のもお気に入りのアイテムがありますので、これからもnoteでシェアしていきますね!
ぜひ、気になる方は下のリンクよりヘアクイズを試してみてください。
あなたの髪質や頭皮の状態、シャンプーの頻度やヘアカラーの有無などの質問に答えていただくと、おすすめのヘアケア商品をご紹介いたします。
- タグ: #careofgerd
0コメント